才能の開花を信じ、努力することができる子供たちを育てたい。
そしてその子供たちが、社会に出た時自分に「与えられた力を活かし、幸せになって欲しい。」
そう願い立ち上げた塾が県南塾です。
熱気と活気のある授業が県南塾の魅力です。
それに答えてくれる塾生は、私の宝です。
ぜひ、縁があり当塾のホームページに来て頂いた皆さんとの出会いを心からお待ちしております。
成績を上げる5つの矢
最大10名の少人数制集団授業
県南塾に入塾して頂ける生徒さんには、人数制限があります。理由は、一人一人の塾生さんを確実に指導するためです。県南塾では、授業以外にも小テストのアフターフォローや、学習面談など生徒さんと向き合う時間を大切にしています。大切なお子様を預かるのですから、保護者様と同じような気持ちで一緒に育てていきたい。学力が付くのはもちろん、心の成長も出来る学習塾を目指しています。そのため、10名と人数を絞ることで、いつでもすぐにサポート出来る状況を作っています。
教師が黒板で授業する学習塾
教師はこれまで、大手予備校、学習塾、中学校講師として指導経験が20年以上あります。
これまでの経験や知識の集大成として開講した県南塾です。何より自信があるのは、授業です。塾生がワクワク出来るような問題や、学校の授業を余裕を持って受けれるような発展的な内容を授業に取り入れています。1.2年生のうちから積極的に入試問題に触れ、自信を持って受験できるよう、見通しを持ったカリキュラムで授業をしています。
また、プリント学習や個別指導にはない活気と熱気のある授業も当塾の魅力です。塾生全員が、レベルアップしていく雰囲気、そして学習を通して自分に自信を付けていくような教育を目指しています。
小テストで分かるを出来るに!
当塾の最大の魅力は、出来るまで必ず指導することです。小テストを実施し、毎週の塾生の理解度を把握しています。万が一、小テストに合格出来ない場合はもう一度再テストを実施します。それでも合格できない場合はもう一度指導します。(もちろん追加料金は頂きません。)本当の学力を付けるため、根気強く指導できることが、県南塾の強味です。
実際の小テストの様子

定期テスト、実力テスト対策会を実施
定期テストや実力テスト対策会を実施することで、これまでの授業の復習を行います。定期テスト対策会では、これまでの小テストの問題の解き直し。実力テスト対策会では、公立高校入試予想問題を解き、その日のうちに解説授業を実施することで、力を付けていきます。
令和7年度の卒塾生は、中学2年生の入塾で定期テスト30点が入試にて70点を獲得しています。
三者面談で家庭との連携を大切に
お子さんの学力を上げるのはもちろん、保護者様の不安や悩みを共有することも塾の大切な役割です。塾生が満足する学習塾になるためには、保護者の皆さんにとってもそれ以上に満足できる塾であることが大切です。そのために、毎月の指導報告書でお子様の頑張りを伝えたり、学期末には面談を実施することで、家庭と連携しながら学力を付けていきます。
授業の流れ
授業前には生徒の表情を見ています
授業開始よりも早く来る生徒さんが多いです。
そのため、まずは表情を見て一週間の間に何か変わったことはないかを確認します。
もし気になる生徒がいた場合、他の生徒が帰った後面談等を実施して不安や心配事など聞き取りをします。
確認テスト
まずは、前回の授業の確認テストからスタート!(1回10分⇒採点5分)
合格点は80点から。皆、この日のために、一週間かけて学習をしてきました。テストが始まる前には、「緊張する~」や「計算間違いたくない!」など頑張りが伝わる言葉がたくさん出てきます。だから…
合格すると「やったー!」の声が聞こえ、100点が出ると他の塾生から自然と拍手が出てきます。80点未満でも、合格している生徒が間違いを教えてくれ、皆で力を合わせてテストに向かって取り組む姿があります。
授業
授業時間は1回90分。まずは、基本をしっかりおさえます。
理科は、図やグラフを使いイメージしやすいような板書を意識しています。
下の写真は、中学2年生理科の板書の様子です。

理科は実際に実験をすることは出来ませんが、考えることを大切にしています。
もちろん数学も同様です。
基礎基本を徹底的にくり返し、自信が付いたところで発展的な内容に取り組みます。
生徒たちの様子をみながら、1回の授業で1問は入試問題など発展的な内容にチャレンジできるよう工夫しています。
宿題
宿題は、「授業で教えたこと以外は出さないというルール」があります。
それは、分からないことを考える時間よりも、分かったことを確実にくり返して点数にすることが効率が良いと考えているからです。
万が一分からない問題があったときは、生徒から質問メールを受け付けています。そのメールに返信をするか、または授業の前後で質問を受け付けています。
目標を持ち自信を付ける
塾生皆が頑張れる雰囲気を作り出し、塾生が楽しみながら学べることを一番にしています。
出来た時は思いっきり褒め、間違っていればそれ以上に励まします。
自分にとっての最高のパフォーマンスを出せるようになると子供は変わります。
そんな塾あるの?と思われるかと思いますが、あるんです。
ぜひ、卒塾生の声を載せていますので参考にしてみて下さい。