3学期期末テストも終了し、1年間のまとめに入ります。
お子様にとって、どんな1年になったでしょうか。
さて、県南塾は第1期生がいよいよ受験を迎えます。大切に育ててきた塾生が、今まさに最後の追い込みをしています。共に過ごしてきたこの子達が「頑張れた」と言えるよう、最後の日まで応援していこうと思います。
そして春季講習会は、第1期生から学んだことをさらにレベルアップさせ、新しい県南塾をスタートしていきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
高校入試制度変更で、変わっていく受験対策
令和7年度(現中学3年生)から入試制度が変更されました。
令和6年度までは、「内申点+本番のテスト結果」から、およそ何点くらいあれば志望高校に合格できるのか予測できましたが、今年度からは難しくなっています。内申点の比重は、各高校によって定められるため、志望する高校によっては内申点の段階で大きく差が開いてしまう場合もありそうです。
そこでこれから受験をする中学生は、どこの高校でも進学できるよう、日々の学習を大切にして欲しいと思います。そのためには学校の授業を積極的に受け、定期テストで結果を残していくことが大切です。
そうは分かっていても、多くの中学生は部活動やクラブチームなどの活動があるため、学習と両立させることが大変なようです。
ご家庭によっては部活動との両立を考えて、学習塾に参加することが難しい場合もあるかと思います。ですが分からないや、つまづいた時点で解決することが出来ていれば、子供たちにとって一番の良い受験対策になり、お子さんの将来の選択肢が広がると思います。
これまでの受験の常識が通用しなくなった今だからこそ、日々の学習(内申点)を改善し、早めの受験対策をしてきたいものです。
少人数集団授業の学習塾
当塾は、少人数制集団授業を取り入れています。(1クラス10名程度の人数)
開講してから大切にしている事は、塾生とその保護者様が満足できる塾であることです。
そのため授業中はもちろん、進路や成績、学校などの様々な悩みにすぐに対応してきました。
令和6年度開校のため、知名度も高校入試の実績もまだありません。
でも自信を持って言えるの事は、必ず成績を上げることが出来ます。
実際に今回の定期テストでも、新規入塾生が冬期講習会後の入塾で80点以上を獲得しています。
なぜこんなに変わるのか。
それは当塾が人数に制限を設けて、教師が納得するまで指導するからです。
子供たちの本当の学力を引き出し、妥協せず向き合えることが他のどこにもない、県南塾の強みだと考えています。
県南塾の学習塾としての役割
私の思う学習塾の役割は大きく2つあります。
役割①理解出来ない教科を理解させること
役割②発展的な内容をチャレンジさせること
中学生のほとんどは、一生懸命授業を聞き理解しようとしていると思います。ですが、一つ疑問に思うことが出来たり、一度テストで納得のいかない点数をとると途端にやる気を失うようです。
親の目線では、「分からないことができたら、学校の先生にちゃんと聞けばいいだろう」思いますが、なかなかそうはいかない様子です。
当塾の生徒さんでも一番多いのは、「学校ではわからないところがあっても、なんだか聞くのが恥ずかしくて聞けない…。」という塾生です。
そうならないよう県南塾では、問題ごとに生徒の表情を見て理解出来ているか確認し、解けない様子がある場合はすぐに個別指導をしています。(そのために人数を絞り込み、個別指導が出来るよう定員10名と決めています。)
塾生には常日頃、「学習塾は分からないことを解決しにくるための場所だ」と日々伝えていますので、慣れてくると、学校では質問出来なくても、どんどん「ここが分からない」と必ず聞いきます。
またそうやって学習していくと、必ず成績は変わります。そしてテストで結果を出せるようになると、学校の授業は十分についていけるから、発展的な内容にチャレンジしたいと考えるようになります。
それこそが塾の役割②です。
応用問題は基礎基本を本当にしっかりマスターしているか、確認してから進めてていきます。初めは問題が解けなくても、チャレンジしていくうちに出来るようになっていきますので、安心してください。
(「数学や理科が楽しくなった!」や「塾に来て、どんどん変わっていく自分が嬉しい!」という塾生がほとんどです。)
そして発展的な内容を解かせる一番のメリットは、標準的な内容(ワークのA問題や、教科書の例題)がとても簡単に見えてくることです。
当塾のほとんどの生徒が定期テストで80点以上を獲得できている大きな理由は、積極的に応用問題を解かせ、簡単だと生徒に実感させることが出来るからだと思います。
春期講習会 無料で1回受講出来ます
県南塾では、納得して講習会受講して頂くために無料で春期講習会を1回受講できます。
(プレ春期講習会には、事前の参加連絡が必要になりますので、ご注意くだい。)
ぜひこの機会に参加して頂き、当塾がお子様に合っているかご検討して頂ければと思います。
万が一お子様に合っていないと感じられた場合、お断りして頂いて大丈夫です。
まずは一歩踏み出して頂き、当塾について知って頂ければと思います。
プレ講習会日程
残りの座席数 | 日時 | 時間 | |
新中学1年生 | 新規募集のため10名 | 3/13(木) | 19:00~20:15 |
新中学2年生 | 残り5名 | 3/10(月) | 19:00~20:30 |
新中学3年生 | 残り4名 | 3/14(金) | 19:00~20:30 |
*定員になり次第終了致しますので、ご了承くだい。
プレ春期講習会後
春期講習会受講後は、ご希望の方のみ後日、面談と春期講習会の日程についてお話させて頂きます。
面談では、学校の成績の把握、授業を通して見つかったお子様の課題とアドバイス。保護者さまからの、日ごろの学習に対する相談事など、お話させて頂きます。
最後に…
県南塾は、一人での多くの子どもたちが「自分に与えられた道を、生まれ持った能力を生かしながら社会に貢献する人材の育成」を目指し、日々学習に向かっています。
子供達の性格、学力はさまざまです。その子の最高のパフォーマンスが出来た時、自信を持ち、確実に変わっていきます。
中学生という多感なこの時期に、学習で成功体験を積ませ自信を付けること、応援される喜びを得ることは、他にはない大きな財産となることでしょう。
ぜひ縁があり、当塾のホームページ来て頂いた皆様とお会いできる日を楽しみにしております。